足守藩主木下家ゆかりの庭園、近水園の紅葉
総社市金井戸の「かないど」でランチを頂いた後「近水園」に紅葉狩りにやって来ました。 足守藩主木下家は、秀吉の正室ねねの実家として木...
総社市金井戸の「かないど」でランチを頂いた後「近水園」に紅葉狩りにやって来ました。 足守藩主木下家は、秀吉の正室ねねの実家として木...
以前ご案内した「みろくの里 神勝寺」が、2014年10月に大改築し、神勝寺温泉の跡地に総門、非佛堂、開山堂、含空院、寺務所、浴室などを配し、...
11/30日(日)今年最後の紅葉を求めて「由加神社本宮」に来ました。 「由加神社本宮」は日本三大権現の一つで、厄除けの総本山として知られて...
11/29(土)今年はまだ紅葉狩りに行っていませんので、遅ればせながら新市町の「備後一宮吉備津神社」に行ってみました。 通称「いっ...
今年最後かな? ブログで見ごろというのを見かけたので「杵屋 沖野上店」でお昼を食べてから 福山市の明王院に行ってみました。 明王院...
2013年11月8日の紅葉です。 今高野山 龍華寺は、広島県世羅郡世羅町にある政所寺院です。 真言宗醍醐派の別格本山で、山号は今高野山(...
井山宝福寺を後に、『豪渓』に向かいました。 豪渓駐車場というのがありましたが、もう少し北に『天柱山豪渓寺』というお寺があり そこに駐車場...
お昼を宝福寺内の『般若院』でいただいた後、宝福寺の紅葉狩りです。 今朝の山陽新聞で、今年の紅葉は綺麗というのを読みましたが やはり、鮮や...
※「みろくの里 神勝寺温泉」は「みろくの里 昭和の湯」に移転しました。 2014年10月に大改築し、神勝寺温泉の跡地に総門、非佛堂、開山堂...
ネットの紅葉情報で、見頃という情報が掲載されたので、府中市上下町の「矢野温泉公園・四季の里」の紅葉狩りに行ってみました。 ここは「...
「ねぎや陵楓閣」での朝食の後は腹ごなしに温泉街に繰り出しました。 ここは「金の湯」で有馬名物「金泉」専用の外湯です。 浴場は有馬...
紅葉が綺麗な季節になったので1泊で「六甲山と有馬温泉紅葉の旅」にでかけました。 11/26(月)朝8:50に笠岡ICを出発、9:50赤穂I...
吹屋は、標高500mの山嶺に江戸時代から明治にかけて西日本有数の銅とベンガラで栄えた町です。 メインストリートに当たる旧街道沿いにベンガラ...