吹屋ふるさと村(高梁市成羽町)

記事内に広告が含まれています。

吹屋は、標高500mの山嶺に江戸時代から明治にかけて西日本有数の銅とベンガラで栄えた町です。
メインストリートに当たる旧街道沿いにベンガラ格子に赤銅色の石州瓦が印象的な堂々とした商家・町屋が500メートルにわたって軒を連ねています。
当時の面影を今に伝えるノスタルジック・ゾーンとして、多くの観光客を集めています。

横溝正史の推理小説でおなじみの「八つ墓村」のロケ地として、また「獄門島」や「裸の大将」などの撮影も行なわれ全国的に知られました。

笠岡を9:30に出発し井原経由で国道313号を北上し、広兼邸に到着したのが11:00でした。

吹屋ふるさと村

広兼家は銅山とベンガラの原料・ローハの製造で富を築いた豪商です。
現在は半分ぐらいが地下に埋まってしまったが、もとは30mもの石垣をめぐらせた大豪邸は、まるで陣屋。部屋数も56を数えるといいます。
山の斜面には江戸末期に建てられた母屋、3棟の土蔵、楼門、長屋などがそびえています。

説明板
▲クリックで拡大します

広兼邸茶室

広兼邸茶室

水琴窟

庭園には風流な水琴窟があり、涼しげな音色を楽しむことができます。
ちんちろりん♪という可憐な音色を是非聞いてみて下さい。

ちなみに笠岡の「竹喬美術館」の中庭にも水琴窟がありますよ。

笹畝坑道

広兼邸から笹畝坑道までは約7分です。
江戸時代から大正時代まで操業した銅山の坑道を復元し、坑内を見学できるようにしました。
冒険心をそそる神秘的な坑内は、年中15℃前後で外気とは別世界です。
リアルな人形が坑夫の代わりに作業の様子を再現しています。
(ちょっと怖い!)約10分の行程です。

吹矢銅山の歴史
▲クリックで拡大します

笹畝坑道で働く人形

笹畝坑道で働く人形

ベンガラ館

笹畝坑道からベンガラ館までは約5分です。
かつてのベンガラ工場を資料館としてリフォーム。
ベンガラ景気にわいたころの吹屋の町の姿や製造工程などを知ることができます。

ベンカラ館と陶芸館

また併設のベンガラ陶芸館では、ベンガラ焼の手ひねりと絵付けの陶芸教室を開催しています。
4~11月の火・日曜日(10:00~16:00)ベンガラ焼手ひねり1kg500円、絵付け1000円~、焼成料1000円

ベンガラ館の水車

ベンガラ館の水車

吹屋の町並み

ベンガラ館から吹屋の町並みまで約5分です。

ベンガラ屋前の駐車場

12:30になりお腹が空いたので、とりあえず駐車場に入れて食堂を探す事にしました。

いろり食堂

町並みを通り過ぎてベンガラ屋の前の無料駐車場に入れて藤森食堂に入ると満席だったので、すぐ下のいろり食堂に行きました。
広い駐車場がありましたので最初からここの駐車場に入れた方が良かったなぁと思いました。

いろり食堂店内

いろり食堂店内

「山菜定食」

「山菜定食」と

山菜そば

「山菜そば」を注文しました。
まあまあいけるお味でした。

旧片山家

旧片山家は、宝暦9年(1759)の創業以来、200年余にわたって吹屋弁柄の製造、販売を手がけた老舗です。
その家屋は、弁柄屋としての店構えを残す主屋とともに弁柄製造にかかわる付属屋が立ち並ぶ「近世弁柄商家の典型」と高く評価され、平成18年12月、国の重要文化財に指定されました。

旧片山邸

まるで迷路のような造りで各部屋ごとに段差があり、階段も急でバリアフリーとは無縁の、お年寄りには辛い造りでした。

郷土館

郷土館は、5年の歳月をかけて明治12年に完成された吹屋商人の家です。
妻入の入母屋型で塗込造りとベンガラ格子の建並ぶ中でも代表的な建物の一つで、石州大工の手により建てられ、屋根は石州本焼で葺かれ、ケヤキ、クリ、桜など代表最上級の用材がふんだんに使われ、その建築のきめ細やかさには目をみはるものがあります。

吹屋郵便局

吹屋郵便局

おみやげ あさだ

おみやげ あさだ

喫茶かえで

喫茶かえで

吹屋ふれあいの森

吹屋ふれあいの森

バンガロー

バンガロー

吹屋小学校

吹屋小学校は1999年に校舎築造100年をむかえ、いまだ現役で使われている日本最古の小学校です。
発足は明治6年、明治32年に吹屋尋常高等小学校と 改称して現在の場所に移転し、33年木造平屋建の東校舎・西校舎が竣工、42年には木造2階建の校舎本館も落成しました。
小学校前の巨大な木が、今回のドライブで一番の紅葉でした。
今月下旬位が、吹屋の紅葉の見頃かもしれません。

ラフォーレ吹屋

吹屋小学校の隣には「ラフォーレ吹屋」という宿泊施設があります。

ラフォーレ吹屋ホール

ラフォーレ吹屋ホール

ラフォーレ吹屋レストラン

ラフォーレ吹屋レストラン

宿泊棟と中庭

宿泊棟と中庭
気持ちのいいホテルで、一度ここに泊まりたいなぁという思いに駆られました。

フロントと喫茶

フロントと喫茶

カフェオレとマロンケーキ

喫茶コーナーで中庭を眺めながら、お茶の時間にしました。
カフェオレとマロンケーキ

ウインナコーヒーとケーキ

ウインナコーヒーとケーキ

メニュー
▲クリックで拡大します

神楽の里フレンドショップ

帰りに「神楽の里フレンドショップ」に寄ってお土産を調達しました。

●お問い合わせ:成羽観光協会吹屋支部0866-29-2222
●お得情報:吹屋観光には「吹屋ふるさと村周遊券」がお得。
広兼邸、笹畝坑道、ベンガラ館、郷土館、片山邸に入館できて800円です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする