「かもがた町家公園」の中に「水遊び場」ができているのをご存知ですか~?
緩やかな斜面を利用して造られた水深5~30cmの水遊び場です。
幼児から小学校低学年までが利用対象となっています。
利用は無料です。
鴨方町本町交差点信号を左折します。
「かもがた町家公園」と書かれた岩があるのですぐにわかりますね。
ここから江戸へ百八十二里だったんですねー。
キロに直すと、714.764kmですって。
右手に「かもがた町家公園」があります。
左手には駐車場があります。
駐車場の真ん前に見えているのは交流館です。
棟札から延享5年(1748年)に建てられたもので、分家(旧高戸家の分家)の母屋です。
和風喫茶、土産物の展示販売コーナーがあります。
2階は郷土資料などの展示室となっています。
琴の練習や詩吟などの練習の場として幅広く活用されているようです。
▲クリックで拡大します
書状集箱(郵便ポスト)
現在でもポストとして機能しているようです。
「かもがた町家公園」正門です。
交流館の外にも詩吟が聞こえてきていましたが、今日は詩吟部の例会があったんですね。
正門を入ると正面に「水遊び場」が見えています。
しかし今日はメッチャ暑いので「まちや亭」でソーメンを頂きたいと思います。
「まちや亭」は交流館内にある和風喫茶です。
年間を通し鴨方の特産品であるソーメンも食べることができます。
一休みした後は、いよいよ「水遊び場」に行きまーす。
ゆるやかな斜面を活かして造られた水深5~30cmの水遊び場です。
幼児から小学校低学年の児童を対象としています。
今日は他には幼児が一人来ていただけで、独占状態です♥
大きな木の木陰になっているし、テントも張ってくれているし、炎天下でも暑くないようにされているので子供も大人も涼しく遊べます。
「水遊び場」の隣は「芝生広場」です。
藤棚も設置されています。
一段上の「野外ステージ」で催しがある際には観覧席になります。
「伝統植物園」を上がって行くと「展望台」がありますがパスです。
正門を入って左側に行ってみます。
ふれあいの館(西倉)
安政3年(1856)に建てられたもので、2階建ての立派な土蔵です。
ギャラリーとして使用されていて、今日は美術展を開催していました。
「ふれあいの館」前には大井戸があります。
「大井戸」西側には「離れ座敷跡」があります。
伝承館
「大井戸」南側には「伝承館」があります。
平成10年3月 岡山県指定重要文化財に指定された鴨方往来に面した旧高戸家住宅です。
「伝承館」のお庭です。
道具倉跡
道具倉跡
正門前にも「道具倉跡」がありました。
大賀ハス池
1951年 岡山市出身の植物学者、大賀一郎博士(1883~1965年)が千葉県で弥生時代とみられる泥炭層(でいたんそう)から種子を発見し発芽に成功しました。
他種に比べピンク色が薄く、花の開きが大きいのが特徴です。
一輪だけつぼみが残っていました。
愛らしいですねー♥
郷土の館(東倉)
ビデオの鑑賞ができます。
2Fは事務所になっています。
「郷土の館」内部
色んなものが展示されています。
石の彫刻場
「水遊び場」前は子供の遊び場になっていて、竹馬が用意されていました。
懐かしいですねー(^-^)
今の子供は見たこともないでしょうね。
こちらは缶馬です。
これは竹で作られていますが、昔は缶で作って遊びました。
所在地 | 岡山県浅口市鴨方町鴨方240 |
電話番号 | 0865-45-8040 |
営業時間 | ・公園・郷土の館/9:00~17:00【入園無料】 ・伝承館(旧高戸家住宅・県重文)/9:00~17:00 但し入館は16:30まで【有料】 ・交流館・ふれあいの館/9:00~17:00 ・まちや亭/10:00~15:30 |
定休日 | 毎週月曜日(祝日は営業)、祝日の翌日、年末年始、その他園の定める日 |
駐車場 | 有り |
URL | ホームページはこちら・・・≫ |