常国寺と熊野水源池の桜(広島県福山市熊野町)

記事内に広告が含まれています。

IMGP0989

国道2号を福山方面に走り、イトーヨーカドーの信号を南に入り、水呑大橋を渡り地方道72号を「みろくの里」方面に進むと右手に郵便局があります。
郵便局の手前を左折し、10分位走ると(結構長く感じます)水源地が見えてきます。
橋を渡ると到着です。

入口付近の桜

入り口付近では小グループがちらほらとシートを広げていました。
ダム湖周辺も数グループしか見当たりませんでした。

入口付近

入口付近

入口付近

入口付近

山門

山門を通り過ぎた左手に広い駐車場があります。

山門付近

山門付近

階段

階段

階段

階段

山門

山門

常国寺

常国寺

常国寺

常国寺は文明年間(1469~1486)久遠成院日親上人を開基とし、山田一乗山城主渡辺越中守兼が菩提寺として創建したと伝えられる寺院で、指定文化財建造物三棟はいずれも常国寺中興の江戸時代中期のものです。

天正4年(1576)に将軍足利義昭が鞆に流寓した際は、渡辺四郎左衛門門影が警固と接待役を務め、当寺にも滞在したと伝えられています。

灯篭と桜

灯篭と桜

桜

簡易トイレもあります。

簡易トイレもあります。

いかやきとアイスクリンの屋台が一軒だけ出ていました。

いかやきとアイスクリンの屋台が一軒だけ出ていました。
食堂はありませんのでお弁当持参でお出かけ下さい。

満開の桜吹雪の下でお弁当を広げると、花びらが舞い落ちてきて風情がありました。
平日だったせいか花見客は少なく、隠れた穴場です。

帰りは曙町の「炭火珈房 ピトン曙店」に寄って美味しいコーヒーを飲んで帰りました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする